カードローン 任意整理
銀行カードローンの債務整理で注意することとは
2020-08-18 カードローン 任意整理
銀行のカードローンはココに注意。 任意整理では弁護士・司法書士に依頼して受任通知を金融会社に送付することで返済を和解がまとまるまで止めることができます。 ここで問題となるのは口座振替をしている場合です。 口座振替をしてい …
1日でも返済遅れたら即、全額返済!?
2020-08-10 カードローン 任意整理
過去の消費者金融の契約の中身。今と比べれば、けっこうシビア。 債務整理にも関係する会員規約。難しいけど、ポイントをつかみましょう。 ↑この記事も合わせて、お読みください。 あるカードローンの契約事項にはこんな情報が書かれ …
50万円の借入で50万円の利息がかかってしまうことも!?
2017-10-18 カードローン 任意整理
フリーローンは自由な分、より計画的な返済が必要に。 車やマイホーム、教育のローンも、一つ二つと利用していることも少なくないですよね。 問題はしっかり完済まで計画が立てられているかどうか、それも月の収入の中から返済金を捻出 …
返済が遅れると何が起こり、届くのか
2017-03-09 カードローン 任意整理借金問題 経験談
返済が遅れてすぐ全額返済となることはないけれど… いきなり全額返済しろ! カードローンの返済が遅れても、電話での連絡があっても即、通知がくるものではありません。 私の経験上、数日ないし10日前後に支払いができなかった旨の …
債務整理の手続き後、取り立ては一切なくなります
2016-12-23 カードローン 任意整理
債務整理の手続きをしている者から取り立てなどを行うことは法律で禁止されています。受任通知の送付で正式な手続きに入り、相談当日でも可能。その中身を解説します。
カードローンのリスクを知る・返済サイクル編
2016-12-11 カードローン 任意整理
消費者金融独自の35日サイクルからカードローンの返済リスクと利息負担を紹介。多重債務を避けるためにどんな点がポイントになるのか、リスク管理のポイントを返済から考察。
債務整理で口座振替はどうなるのか、また口座凍結の対策は?
2016-11-13 カードローン 任意整理
債務整理で口座凍結される?これは銀行カードローンの返済で起きうるケース。もしもの口座凍結のための対策や銀行カードローンと保証会社の関係を深堀り!!
リボ払いは使い方次第で、借金が膨らむ、返済が長くなることに
2016-09-17 カードローン 任意整理
利用可能額を使うことも借金をしているのと同じ。 カードローンの返済方法で多く採用されているのがリボルビング払いです。 口座振替のみや元加方式を採用しているものがありますが、主だったカードローンの多くはリボルビング払いで、 …
勝手に保証人にされた場合どうなる?無効にできる?
2016-09-04 カードローン 任意整理
保証人にはなるな!って、こんな理由も。 保証人にはなるな、大きな借金を抱えることになるぞ! よく聞かれる、言われる言葉ですが、二つに分かれます。 ひとつは保証人、もうひとつは連帯保証人。 連帯と言う言葉が付いて通り、借主 …
急場をしのぐために利息払だけでもOK?
2016-08-15 カードローン 任意整理
約定返済額は払えないけれど利息だけなら… 以前であれば、利息払いも可能でした。 約定返済額は元金+利息で成り立っており、利息は金融会社にとっては営業利益になるので、何ら損をすることもないので、OKな場合もあったのです。 …