任意整理の長所・短所
債務整理の影響は本人のみ。家族には影響なし
2022-04-05 任意整理の長所・短所
債務整理で家族のカードは使えなくなる? 借金の返済や債務整理の責任範囲は本人のみです。家族が所有しているカードが使えなくなることはありません。 例えば、夫婦間で夫が債務整理すると、妻が持っているクレジットカードが使えなく …
官報掲載の影響は気にしなくても大丈夫!
2021-05-21 任意整理の長所・短所
官報に載ること自体、ほとんど影響はなし。 弁護士・司法事務所を介して解決する任意整理はもちろん、裁判所を介する特定調停についても官報に載ることはありません。 特定調停の経験談から言うと、官報に載ることはなく、信用情報機関 …
債務整理した場合の就職・転職への影響は?
2021-05-09 任意整理の長所・短所
ほとんどの業種・職種で影響することはない。 自己破産(資格制限)以外、債務整理をしたことで就職・転職に影響することはありません。 経験済ですので、ハッキリ言えます。 それよりも、借金を抱えて返済が滞る状態の方が影響が出て …
保険を解約しなくて済むのが任意整理
2016-12-31 任意整理の長所・短所
任意整理の特長は保険を解約せずにそのまま契約が維持できること。自動振替貸付や延長保険など今後の生活に必要な保障をキープするための対策を紹介。
任意整理をすると生命保険はどうなるの?
2016-12-22 任意整理の長所・短所
任意整理しても生命保険は契約には影響しませんが、支払い方法の変更等が必要です。病気やケガのために必要な保険と債務整理の関係と契約を紹介しています。
債務整理中でも引っ越し・移動は自由です
2016-07-31 任意整理の長所・短所
移動の自由の制限はなし。ただし一部を除いては。 債務整理中といっても、手続き中の場合もあれば、弁済期間中もあります。 債務整理は弁済が完了した時点で終わりと言えるので、それまでは引っ越しや転勤もできないと思われがちですが …
債務整理した会社からはもう二度と利用できない?
2016-03-22 任意整理の長所・短所
個々の対応、個人の内容次第。二度と借りれない訳ではない。 任意整理にしろ、特定調停にしろ、債務整理するとブラックリストに載ることは周知の通り、この点がまず気になりますよね。 おおよそ5年、この数字の根拠となっているのは信 …
債務整理後の影響。気になる事故情報の内容と影響は?
2016-03-09 任意整理の長所・短所
債務整理をすると、二度と借りることができなくなるのか?その答えは… 自己破産は最終的な解決方法。 弁済できる手立てもないといった時にとることになると思うのですが、もし、頑張って弁済できるならば 任意整理での解決が最良だと …
任意整理とは?その仕組み、疑問、何ができるのか答えます
2016-01-16 任意整理の長所・短所
利息制限法内の借入でも利息カットで借金減額。 任意整理は特定調停・個人再生・自己破産と並ぶ債務整理の一つで利息制限法による引き直しで債務を減額し、過払い金が残元金を超える場合は戻ってきます。 裁判外による解決、つまり弁護 …