女性スタッフ中心の司法書士事務所。丁寧・きめ細やかさが印象的。
本記事では、数ある債務整理専門の司法書士事務所の中でもどのような特長があるのか、債務整理を経験した視点から紹介していますので参考にしてみてください。
東京に事務所を構える、司法書士しおり綜合法務事務所。
相談専用サイトでは女性司法書士で事務所代表の三宅先生の顔写真の顔写真を大きく扱い、カラーもピンクをメインに女性らしさ、やわらかいイメージを感じます。
これは見る人にとっても心が和らぐ、安心感が持てると思います。
女性らしいと紹介しましたが、代表をはじめ女性スタッフが多いのも特長で、無料出張相談会(では女性行政書士と二人三脚で茨城県など関東近県を中心に相談に応じています。
無料出張相談会の情報は公式ブログでも配信中。
また、事務所のホームページ(http://shiori-sougou.net/)を見ての印象ですが、アクセスひとつとってもきめ細かいのが特長。
写真を何枚も使って、説明されている点に相談専用サイトの「丁寧にヒアリングし、丁寧なお仕事を、お約束します」という言葉がスッーと入ってきます。
<事務所概要>ホームページより
事務所名:司法書士しおり綜合法務事務所
司法書士:司法書士 三宅由実
東京司法書士会所属第5237号 簡裁訴訟代理権関係業務認定会員 認定番号第801174号
所 在 地:〒110-0015 東京都台東区東上野3-26-10ファーストコート902
その他、お問い合わせは24時間利用できるしおり綜合法務事務所 債務整理プロモーションの無料相談フォームが便利です。
1社でも、法定利息内でも丁寧な相談と提案で解決。
しおり綜合法務事務所で強調されているのが「1社でも、法定利息内でも、お気軽に相談してください」とい言葉。
サイトでも言われていますが、事務所によっては経済的利益が見込めない場合、受任を断るケースもあります。
※司法書士の場合は代理権範囲の関係から1社・140万円までとなっています。
しおり綜合法務事務所では、1社でも、法定金利内でも相談OK。
こうも紹介されていますよ。
「他事務所で断れた方も、お気軽に」と。
同じ司法書士事務所でも方針から対応は全く異なります。
あの事務所で断れたから、ここも同じではないんですね。
1社でも借金で困っている方をサポートしたい!事務所の方針の一端がサイトからつかめます。
相談から解決まで二通りの提案で分かりやすく流れを紹介。
借金が残っている人と、残っていない人で説明しています。
前者は債務整理、後者は過払い金返還請求で「借金が残っている人」で例を挙げると
受任通知で返済をストップ!
▼
債権調査(取引履歴)の調査
▼
残高が残る場合→分割返済提案→和解成立・和解契約書の取り交わし→返済スタート
過払いがある場合→過払い返還請求→過払い和解成立→過払い金お振込み
よくあるケースで「私には過払い金はないのでは?」という件。
しかし、実際に取引履歴を取り寄せ調査してみると、過払い金が発生していたということがあります。
まず、受任通知で返済を止める。
そして取引履歴を精査してもらい、過払い金の有無を調べてもらう。
例え、過払い金がなくても、任意整理では利息カットの交渉ができるので大幅な減額も可能です。
さまざまなケースが想定される債務整理の交渉で、どのような流れになるのか相談者の知りたい情報を分かりやすくまとめられている点に好感が持てます。
また、任整整理などの債務整理も、過払い金返還請求も、初期費用は0円で費用は掛からず、過払い金が戻ってこない場合は調査を含めて一切かからない点も強調されています。
司法書士しおり綜合事務所の成功事例は?
クレジットカードのリボ払いの怖さは下記の記事でも紹介していますが、月々5,000円、10,000円の支払いといっても積み重なると大きな金額に。
いつの間にかリボ払い、大借金。あなたのカードは大丈夫?
手数料も掛かってくるので、思っているより負担は大きくなることがあります。
それ以外にも、ショッピングの代金をクレジットカードで決済して、足りなくなれば、キャッシングを利用する、そんな繰り返しで多重債務に陥った方がしおり綜合法務事務所 債務整理プロモーションで解決された事例を紹介します。
【解決事例】
会社員・30代・女性のケース
クレジットカードでショッピングを利用していたのですが、決済に必要なお金が足りなくなった時、キャッシングを利用していたそうです。
気が付いた時には200万円の借金になり、月々の返済額も8万円に。
三宅先生に相談した相談したそうです。
その結果は…
80%の減額、月々の返済も4分の1に!
しおり綜合法務事務所で相談の窓口になっている三宅先生にに相談した結果、債務は200万円から50万円までに減額、月々の返済も2万円にまで減ったそうです。
三宅先生の熱心な聞き取りと説明は定評があり、気になる費用もきちんと説明してくれます。
債務整理の費用はホームページにも紹介されているのですが、概算などで実態はどれぐらい掛かるのか分かりにくいこと多いですよね。
何でも聞けることは、とても大事なこと、きちんと説明をもらうことで今後の弁済スタートとなった時のことなどもイメージできます。
しおり綜合法務事務所では相談の段階から費用を説明し、生活状況や返済できるかどうか、しっかり聞いてくれた上で最善の策を一人ひとりに提案しています。
しおり綜合法務事務所の費用
以下は事務所ホームページに紹介されている情報から紹介しています。
任意整理 | 着手金1社・2万円、報酬金1社・2万円。1社のみの場合は着手金・5万円、報奨金1社・2万円。2社目以降は1社・2万円。※いずれも税別。 |
過払い返還請求 | 着手金1社・2万円、成功報酬20%・訴訟の場合25% ※税別 ※過払い金が戻ってこなかった場合は、着手金・報酬は一切不要。 |
自己破産・個人再生 | 35万円~ ※税別 ※別途、郵券・印紙・交通費・日当。 |
費用の詳細は2017年4月現在のものですが、変更となる場合がありますのでしおり綜合法務事務所 債務整理プロモーションにて、お問い合わせ・確認をお願いします。
<経験者の視点>
任意整理の費用に関しては決して他の司法書士と比べて安いとは言えませんが、経験者として感じたことは
●1社から相談できる点は心強い。
●ホームページをみても、説明がきめ細かい。
●事務所HPのQ&Aが分かりやすく丁寧。
といった点です。
費用は気になるところですが、債務整理で重視したいのはしっかり相談できて解決できることが優先されます。
自己破産に関しても司法書士は代理権の関係から尋問に出ることはできませんが、書類作成から尋問前にアドバイスをくれるので不安に感じることはないと思います。
サイトをみての印象ですべてをつかむことはできませんが、情報の提供の仕方で事務所の印象がつかめることがあり、しおり綜合法務事務所のきめ細かい対応力がサイトをみるだけでも感じられます。