債務整理していなくてもローンの申し込みでバレる
銀行以外のカードローンには総量規制があり、年収の3分の1以上の借入はできません。
これはクレジットカードのキャッシング枠も含めた計算になります。
クレジットカードのキャッシング枠を使い、カードローンの限度額いっぱいの状態では新たな借入をしようと思っても、審査に通る可能性は低いでしょう。
債務整理をすると、信用情報機関に異動情報が載り、以降5年間は借入も、クレジットカードを作ることもできなくなりますが、そうでなくても他社に借入があることでローンの審査は通りにくくなります。
貸金業法が改正されたのと同じく、ローンに関わる割賦販売法も改正され、審査が厳しくなっています。
借金のことを黙っていても、信用情報機関にはしっかり情報が登録されている限り、ローンの申し込みで借金のことが知られてしまうこともあります。
借金のことが表情にも、態度にも出てくる!?
借金のことを黙っていても、周囲に気づかれることがあります。
それは金融会社から催促の電話が掛かってこなくてもです。
まず借金の度合いにもよりますが、表情や態度に出ます。
以前より付き合いが減った、イライラすることが多い、何事にも細かくなった、表情が暗くなった、言葉が少なくなった…
周囲は気づいていないようで、目に見える変化が表れるものです。
借金をずっと抱えていると、精神的にも堪えますし、何より生活の大半をそれに奪われるのは損だと思います。
自力返済できるのであれば良いけれど、もうキツイなぁと思えば、切り替えることです。
借金という家計のリスクを債務整理でリセットしてダメージを抑えていくこと。
それは借金を整理すると同時に、心理的に、また返済で費やす時間を整理することにもなります。
債務整理したこと自体は周囲に知られることはありません。
匿名やニックネームで相談でき、実際に契約を結んだ後も個人の相談内容は家族間であっても知られることはありません。
自己破産や個人再生で載る官報も近所の人も、勤務先も、みることはなく、分かることはありません。
一体、誰がそんな情報をみるのか。
ブラックリストに載ったことを利用して貸し付けるヤミ金ぐらいです。
(ブラックOKという言葉に誘われないように)
それよりも、借金を抱えていることで起きる変化の方がバレる可能性が高い。
債務整理でローンを組めないことで起きるバレ方もありますが、その他については自分だけの心の中で収めることも可能です。